黒枝豆のゆで方

2022.10.16  00:00JST発出


弊社でご用意しております黒枝豆の調理方法についてのご案内です。


当ご案内の他、レシピアプリや調理に関する書籍等でご確認頂き、おいしい枝豆をお楽しみ下さい。


1.枝豆を水洗いします


2.ハサミでサヤの両端をカットします

(ご面倒でもおいしいおいしい黒枝豆のためにおつきあい下さい)


3.ボウルに枝豆を入れ、塩を適量入れて「塩もみ」をします。

(産毛を取り除くため)

 塩もみ後は水で洗い流します。


4.(枝豆500gの場合)

 水2.5~3リットルを沸騰させ、塩大さじ1~2杯を入れ、黒枝豆をゆでます。

 ゆでる時間は収穫時期が遅くなるほど長くなります。

 10/01~10/15 約10~15分程度

 10/11~10/25 約15~20分程度

 10/21以降    約20~25分程度

 塩投入量・ゆで時間はお好みで調整をお願いします。


5.ゆで終わったらざるに枝豆を移し、水気を飛ばします。


6.熱いうちに塩をお好み量ふりかけ、塩なじみを待つためにしばらく置いて下さい。


7.はやる気持ちとともにおいしい黒枝豆を食べて下さい。




なお、冷凍保存が必要な方は手順1~3までは同じですが、塩もみ後2~3分ほど軽くゆで、すぐに急速冷凍を行い冷凍保存して下さい。


また、お召し上がりになる時は、4.の収穫時期とゆで時間の一覧を参考にしてゆで戻しを行います。水2.5リットルに対し塩を小さじ1杯程度を混ぜ合わせて下さい。

火土水ネットワーク合同会社

あなたのプレゼン代行します! [コミュニケーション」を通じた課題解決が得意な会社! 人と人、心と心をつなぐ、調和の輪 火土水ネットワーク合同会社です。