社名の由来・理念・沿革

社名の由来

この世のモノ全ては「火」「土」「水」の絶妙な「調和」の元に成立しています。

ヒト・コト・モノも同じと考え「火・土・水」のような「色々な役割」を「調和」させて

「つないでいく」という思いから「火土水ネットワーク」と名付けました。


理念


第一に友好(信頼)

第二に本題


あらゆる人・商品・サービス・業務も、全ては「火」「土」「水」の調和で出来たもの。

それをお預かりする上で『友好(信頼)』関係構築が絶対不可欠です。

友好(信頼)関係をしっかり構築した上でクライアント様と本題に入ることで

さらなる次元の高い調和の輪を作ることを目指します。


沿革

2012年9月27日

火土水ネットワーク 創業


2013年1月

NTTドコモ様関連業務開始


2014年11月

UCCコーヒープロフェッショナル認定取得(代表社員)


2015年9月

ドコモショップ様でのコンサル業務開始


2016年9月27日

法人化実施(個人事業から合同会社化)


2018年4月

大学におけるキャリア講座登壇開始

2018年度 神戸市都市計画審議会市民委員(代表社員)


2018年8月

日本商工会議所 ビジネスマネージャー取得(代表社員)


2019年3月

NTT西日本様関連業務開始


2020年 5月

COVID-19影響によるオンライン型研修開始、OxJT運用開始


2021年4月

火土水の畑プロジェクト 始動


2023年4月

新規就農者認定(代表社員)